課程資訊
課程名稱
日語教育學研究上
Seminar on Japanese-Language Education (1) 
開課學期
112-1 
授課對象
文學院  日本語文學研究所  
授課教師
黃鈺涵 
課號
JpnL7055 
課程識別碼
127 M1801 
班次
 
學分
2.0 
全/半年
全年 
必/選修
選修 
上課時間
星期四3,4(10:20~12:10) 
上課地點
 
備註
上課教室為日文系R204資訊室。修習本課程需同時申請該學期第二外語日文課程教學助理(TA)。
限碩士班以上
總人數上限:12人 
 
課程簡介影片
 
核心能力關聯
核心能力與課程規劃關聯圖
課程大綱
為確保您我的權利,請尊重智慧財產權及不得非法影印
課程概述

<上學期>
  本課程以日語教育學之理論介紹為主,針對「日語教育之歷史」、「日語教授法之變遷」、「Curriculum Design & Course Syllabus」、「JF Standard & Can-do」等各個領域之文獻資料進行閱讀及整理,探討其研究背景、研究意涵、問題意識等。閱讀文獻包含國內外日語教育相關之學術專書及教學資料等,期能經由資料閱讀及共同討論,深入了解日語教育學之範疇及理論架構,並藉由教材分析、教案製作、評量設計等訓練,培養學生日語教學之實務能力。

<下學期>
  本課程以日語教育相關研究之專題討論為主,針對日語教育中「日語教育文法論」、「語料庫語言學」、「語意學」、「語用學」、「Politeness Theory」、「待遇表現」、「第二語言習得」、「談話分析及會話分析」、「對照研究」等各個領域之論文資料進行文獻回顧,探討其研究意義、研究方法、問題意識等。閱讀資料包含國內外日語教育相關之專書及期刊論文等,期能經由文獻回顧及共同討論,學習各種日語教育研究之方法論,並培養學生獨立進行考察及分析之研究能力。 

課程目標
<上學期>
1. 藉由文獻閱讀及共同討論,深入了解日語教育學之範疇及理論架構。
2. 透過教材分析、教案製作、評量設計等訓練,培養學生獨立進行考察及分析之研究能力。

<下學期>
1. 藉由文獻閱讀及共同討論,學習日語教育研究各領域之研究方法論。
2. 透過文獻回顧及發表、提問等訓練,培養學生獨立進行考察及分析研究之能力。 
課程要求
※ 上課請勿遲到或早退。
※ 請勿任意缺課,缺課超過3次不給予學分。
※ 上課中請勿使用手機,且請勿飲食。 
預期每週課後學習時數
 
Office Hours
每週三 13:30~16:00 備註: 請事先以Email或電話連絡。 
指定閱讀
<上學期>
1. 奥村三奈子・櫻井直子・鈴木裕子(2016)『日本語教師のためのCEFR』くろしお出版
2. 遠藤織枝(2011)『日本語教育を学ぶ【第二版】その歴史から現場まで』三修社
3. 国際交流基金(2010)『JF日本語教育スタンダード2010』第二版
4. 姫野昌子‧小林幸江‧金子比呂子‧小宮千鶴子‧村田年(1998)『ここからはじまる日本語教育』ひつじ書房
5. 姫野供子・小森和子・柳澤絵美(2015)『日本語教育学入門』研究社
6. 本田弘之・岩田一成・義永美央子・渡部倫子(2014)『日本語教育学の歩き方 初学者のための研究ガイド』大阪大学出版会
<下學期>
7. 小泉保(2001)『入門語用論研究-理論と応用』研究社
8. 蒲谷宏(2013)『待遇コミュニケーション論』大修館書店
9. 迫田久美子(2002)『日本語教育に生かす第二言語習得研究』アルク
10. 野田尚史(2005)『コミュニケーションのための日本語教育文法』くろしお
11. 李在鎬・石川慎一郎・砂川有里子(2018)『新・日本語教育のためのコーパス調査入門』くろしお
 
參考書目
1. 清水義昭(2000)『概説 日本語学・日本語教育』おうふう
2. 近藤安月子・小森和子(2012) 『研究社日本語教育事典』研究社
3. 高見澤孟(2004)『新はじめての日本語教育1 日本語教育の基礎知識』アスク
4. 高見澤孟(2004)『新はじめての日本語教育2 日本語教授法入門』アスク
5. 東海大学留学生教育センター(2005)『日本語教育法概論』東海大学出版会
6. 台湾日語教育学会(1994~)『台湾日語教育学報』学会誌
7. 台湾日本語文学会(1989~)『台湾日本語文学報』学会誌
8. 日本語教育学会(1962~)『日本語教育』学会誌
9. 日本語教育学会(2005)『新版 日本語教育事典』大修館書店

參考網頁
★国際交流基金-日本語教育 
https://www.jpf.go.jp/j/project/japanese/index.html
* 国・地域別の情報、
* 海外日本語教育機関調査報告書、
* みんなの教材サイト
★交流協会-日本語教育支援
https://www.koryu.or.jp/business/japanese/
★JF日本語教育スタンダード
 https://jfstandard.jp/top/ja/render.do
 
評量方式
(僅供參考)
 
No.
項目
百分比
說明
1. 
平時表現 
25% 
出席狀況、課堂討論參與度等 
2. 
口頭發表 
25% 
 
3. 
筆試 
25% 
 
4. 
試教及教案 
25% 
 
 
課程進度
週次
日期
單元主題
第1週
9/7  ガイダンス、
日本語教育の現状 
第2週
9/14  日本語教育と国語教育 
第3週
9/21  日本語教育の歴史(戦前) 
第4週
9/28  祝日 
第5週
10/5  日本語教育の歴史(戦後) 
第6週
10/12  台湾の日本語教育 
第7週
10/19  教授法の変遷(1) 
第8週
10/26  教授法の変遷(2) 
第9週
11/2  教授法の変遷(3) 
第10週
11/9  教授法の変遷(4) 
第11週
11/16  コースデザイン、
カリキュラムとシラバス 
第12週
11/23  教室活動、教案制作、教材教具 
第13週
11/30  ※筆記試験 
第14週
12/7  テスティング・評価 
第15週
12/14  CEFR とJF Standard 
第16週
12/21  ※課題提出
(教案とビデオ)